平成最後のTAKAテクニックセミナー!
みんないい笑顔☺️✨
今回も原因に対する解決策をしっかり評価、理解し、確実に成果を出せるようになってもらえて楽しんでもらえたみたいです✨
からの~
といこさんと小松先生は来れなかったけど
平成最後のTAKAセミナー 懇親会スタート😋
ロボット&Cハンドセラピー
飲み会でのお遊び✌️
痛みと関節の硬さで関節がロックして動かない部分もこれで動くようになります✨
からの2次会😋
ささ、みんなとたくさん勉強してまたパワーアップしたし明日から北海道に戻って元気に札幌で出張治療バンバン頑張るぜー(^_-)-☆
今日は鹿児島の内司メソッドセミナーに参加させていただいてきました!!
ささ、みんなとたくさん勉強してまたパワーアップしたので明日からまた元気に札幌で出張治療バンバン頑張るぜー(^_-)-☆
今日は札幌で特にリスペクトしている治療家の守宏先生と最後の勉強会でした☺️
守宏先生は僕より一足早く治療家として世界に行っちゃったぁ~
俺も早く世界に行きたいぜ〜!!
ちなみに、守宏先生と写真撮って気付いたけど
俺 、 顔丸くなったな
ほぼ毎日踊ってるんだけどな。。。
おかしいな🤣笑

ささ、みんなとたくさん勉強してまたパワーアップしたので明日からまた元気に札幌で出張治療バンバン頑張るぜー(^_-)-☆
POW POW POW POW!!!! ←イベントとかでテンション上がったらやるやつ
今日のTAKAセミナーはみんな楽しんでもらえたでしょうか?☺️
常識外れのあまりの簡単な技で一瞬にして身体の変化を変化させるTAKAテクニックで笑うしかなかった皆さんをみて、今回も僕自身セミナーやってよかったなと思いました✨✌️
2019年スタートという事で、凄く内容盛り込みすぎたけど、伝えたいことは伝えさせいただきました!
明日からどんどん臨床でテクニックを使ってくださいね✨
そして!
2019年! 芸術とダンスと治療 から作られた
TAKAテクニック!
表現したいものがあるのが芸術
芸術やダンスは皆、人間が身体を持って表現している
治療も一緒だとおもう
結果はもちろん大事だけど
TAKAテクニックセミナーでは
そこに辿り着くまでのプロセスのエッセンスを伝える
もちろん俺も未だ進化中だけど✨
そして俺は特に
1人1人の先生の良さを含めて、独創的、個性を大切に尊重する
皆が同じだとつまらない
それに思うのが
最近とくにダンサーや治療家を見ていても
みんな真似事ばかり
表面的な真似だけだとオリジネーターには敵わないよ😁
そんな中
本質を掴む例として
気になっている事を例にしてみると
みんなは絵を見る時には
絵だけ見てるだけろ?
そうではなく、出来るなら画家がキャンパス塗ってる時の筆の動き、体の動きを全部見てほしい。
または想像してほしい
特にびびったのは 岡本 太郎さんだね
前に太郎さんの美術館で見た資料には太郎さんが絵を描く姿を映していた。
あの筆を使う全身の動き、そして目、想い
全てヤバかった。。。
おっと!もうすぐセミナーの時間だ
資料もバッチリ✌️イメトレも完璧!
ガンガンいくぜ〜✨