KYT

今も進化中 Ken Yamamoto テクニック KYT

昨日は久しぶりに、アメリカの解剖学実習でも一緒だった札幌で唯一勉強し合える先生とKYTの勉強会でした

最新、最先端の情報で技術を磨き続け

これからも患者さんにより良い施術を提供させていただきます

今思えば

KYTの考案者 Ken Yamamoto 先生とは、かれこれ10年経つのかな?

それ以上かな?

たまにお会いしたり、電話したりするのですが

人間的にも大好きで、本当にすごい先生です

患者さんもぜひ、私の尊敬する先輩、Ken Yamamoto先生のYouTubeをフォローしていただきぜひ見てみてください

現場の様子が分かります^ ^

 

『善とは何で、悪とは何か』(プロ治療家&一般向け)

今日は『善とは何で、悪とは何か』
この事についての解釈があればきっとまた治療するときの何かのヒントになると思い書いてみてるよ
私は思う
不幸が当たり前の状態になっていて
当然だと思うやつが悪だ
患者さんが病気のときや、あなたが病気の時に、その患者さんやあなたは病気や不幸が当たり前だと思うか?
そして、どうせ治らないとか思うか?
別にそれでいいなんて思うか?
また、痛みの原因を患者さんのせいにする自分のせいにし続ける
不幸のまま、居続けていい理由はない
正直、私も自分を棚に上げ人のせいにしてしまってた事もあったよ
ただし、その度にこういった自分の中にある哲学で軌道修正する
そして、このような考え方ができるようになってから人の心理の理解がより深まって、良い方向にエネルギーを向けることができるようになった
話を戻すが
もし、あなたのその不幸があたかも当然であるかのごとく思い
しょうがないよね病気なんだからとか
私はこんなに困っていますとか
不幸の出来事が当然であるかのごとく振る舞い、見せ、被害者ぶり、被害者になり、選び続けていることが私は悪だと思う
不幸は当然なんじゃない
豊かで幸せの出来事が当然であるべきだと、考える立場が善だと思う
豊かさ、元気、安心、安らぎ、幸せ、富、これが世界のあるべき姿であり、個人も人もその中に含まれるがゆえに人も元気で豊かで幸せで、安心であるべきだ
例え現実がそうじゃなくても
そう綺麗事いってもさ〜 とか思ったとしても
そうであった方がよいと思うとき、あなたは良い人だ
私たち治療家は、不幸が当たり前だと思っている患者さんを相手にする時に、この考えがいつかきっと役に立つと思ってい今書いてるよ
私は治療家として痛いところを治すだけではなく、治療によって患者さんの心も良い方向に向けさせる必要がある
と、憧れの先輩も見ていて学ばせていただいた
そしてこの立場が文化を超え、時代を超え、社会を超え、国家を超え、肌の色を超え、民族を超え、常に成立するものであろうと考えれたとき
悪から逃れられている状況になる
今日はこの辺で(๑>◡<๑)
アルケー治療院はさまざまな症状でお悩みの患者さんに心から向き合って治療しています
1人で悩まず、何か不調がありましたらぜひご連絡お待ちしています。

瞬間治癒に必要なものとは何か?(プロの治療家向けの内容です)

そんな今日のテーマは
時のマジック
『瞬間治癒に必要なものとは何か?』
実際にあった
身体の痛みを一瞬で消す
骨折が1秒で治るという不思議な瞬間治癒や
ガンが数秒で消えたりという瞬間治癒を起こす為に必要な事
というテーマで書いていくよ
瞬間治癒に必要なのは能力ではなく情報で
最大の要素である「時間の要素」を私は学んできました
その時の関数を動かすというのは、魔法使いのやり方なんなんだけど
つまり、瞬間的に治癒が可能なのは「力」ではなく「情報」で
これを患者さんや医学を勉強中のみんなに応用すれば、瞬間的に治療ができてしまうということ
これがね、貧乏から抜け出してお金持ちになりたいって人も原理は一緒で
成功するための一番重要な情報です
またこの情報を使って、新しい空間概念とエネルギー概念ではない情報の差し替えという観点から時間を超越した技を使えるようになると言うわけです
という、主にプロの治療家向けの内容でした。
掲載日:2023年04月19日

身体の左右に現れる悩みと解決方法

はい、どうも〜

踊って身体を治す ダンサー治療家の TAKAYOSHIです

先週は久しぶりにプライベートで世界で活躍されている治療家の先輩、Ken Yamamoto先生とKenさんのYouTubeにも度々出演されている高野先生と楽しい時間を過ごさせていただいてきました。

それはまあ、半端なくすごい先輩たちでつい先日まではネパールの大統領の治療をしていたり何百人もの患者さんを数日で治療しちゃう先輩たちなので、もうもうカッコ良すぎる先輩たちです

 

そんな中、また沢山エネルギーチャージさせていただいて北海道の患者さんに少しでも治療で貢献させていただきながら、今日は時間が空いたのでブログを書いてみました!

今日のテーマは皆さん

「身体の左右のバランスが取れていますか?」

という事で久しぶりに時間が空いたのでブログを書こうと思います

ダンサーには特に必要な左右のバランス

そのバランスが偏らないようにするために、日々アイソレーションは欠かせないのですが

実は左右どちらが悪いかということによってその人の悩みが現れちゃうということを気になる方だけにこっそり教えちゃいます

それは東洋医学の考えで、先天の気はお父さんとお母さんからもらった命だと考えていて、左右の腎臓に保存されています

そして、腎臓は両足と結びついています。

つまり片側の足を上げると、上げている側の腎臓が少しキューっと収縮して、上に上がります

ただし、男性と女性では腎臓の高さや場所が最初から違いますが

片足上げを行い、ゆっくり降ろすという運動は、先天の気を司る腎臓のマッサージになるため命が増えると言われています

更に足の筋肉は最大の筋量を持っているので、熱エネルギーが体の気になるため後天の気となることで

片足上げて下げるという運動は、先天の気の腎臓のマッサージとなり、後天の気にもなるという事です

ダンサーはいつも片足上げの連発なので、腎臓がマッサージされて若々しく元気なのか!!!www

そこで、先人の知恵の詰まったエクササイズを紹介します

それは

過去の履歴を消したい時は左足に体重をかける。

左足が痛いという時には、過去につらいことがあったという証。

また、顔を正面から見て、目の大きさが小さい側、あるいは目の下のクマ、たるみ、引きつりなどを見て、どちらがシワっぽくて、ふくらんでいるか?を見極めて

右側が悪い人は、これからアクションができない。これから先に動けない。

左側が悪い人は過去を消さないといけないし、自分のことを嫌がっている可能性がある。

なぜなら、左側は過去であり、右側は未来を表すことを東洋医学では教えてくれているのです

こんなことも、考えながら患者さんには機能構造だけではなく心の状態も分析してより良い治療を選択しながら

治療をさせてもらっています

ということで、今日は東洋医学から紐解く

身体の左右のバランスについてでした!

 

PS.

先輩のユーチューブ

掲載日:2023年04月05日

アルケー治療院が開発する整体アプリとは?

皆さんこんにちは.

札幌市営地下鉄 西18丁目4番出口直結. はりきゅう・整骨 アルケー治療院の院長 中尾です

さて、先日はアルケー治療院が開発しているアプリのテストバージョンが出来たと言う事で打ち合わせに行って参りました

テストバージョンの段階なので現在で6割くらい完成してきたって感じです

かれこれこの計画をしだしてから長かった...

そして未だに果てしない作業は続いてますが、ゴールは見えています

私が開発しているアプリの内容は詳しくはまだお伝えできないのですが

内容を大まかにお伝えすると

今まで私が学んできた知識

解剖学、運動学はもちろん私が尊敬する治療家の先生 Ken Yamamoto先生が考案したテクニック(KYT)やアプライドキネシオロジー(Applided Kinesiology :AK)やカイロプラクティックやその他様々な知識をデータベース化して、アプリにAIを搭載することで自動的に患者さんの痛みの原因や患者さん一人ひとりに合ったケアの方法がわかっちゃうというアプリです

そして何よりも目の前の患者さんの為により良いアプリができるように

アプリが出来上がって当院の患者さん、そして身体の痛みで悩んでいる全世界の方に使ってもらえる日を想像しながら日々新しい知識や技術を習得しながら身体の研究をしています

#整体アプリ #人工知能 #AI

Ken Yamamoto テクニック KYTの復習

皆さんこんにちは.

札幌市営地下鉄 西18丁目4番出口直結. はりきゅう・整骨 アルケー治療院の院長 中尾です

札幌は最近やっと気温が暖かくなってきました^ ^

今年の冬は路面が悪かったので、やっと快適に車の運転をすることができて嬉しいです

今日は私が尊敬する治療家の先生 Ken Yamamoto先生が考案したテクニック(KYT)の復習を行いながら一つ一つの筋肉の走行や神経の位置、血管位置まで丁寧に再確認しました

その他に最近私が施術させていただいている患者さまの症状に膝や足の問題が多いので下肢全体の解剖学や運動学についても再確認しました

そんな中、タイミングよくKen Yamamoto先生が膝の治療についてのYouTubeを投稿されていました

Ken Yamamoto先生はその他にも色々な身体の不調や整体の事について分かりやすく解説してくださっていますのでブログを見て下さっている皆さまにご紹介させていただきます.

 

掲載日:2022年04月20日